
石川6次産業化サポートセンターとは
<サポートセンターの業務内容>
相談窓口の設置
農林漁業者の皆様からの6次産業化に関する相談に対応するため、電話等による相談窓口を設置しています。
TEL:076-225-7621
Mail:info@inz.or.jp
プランナー派遣
※令和2年度から支援内容が変更しました。
令和元年度まで
商品開発や販路開拓などの個別課題の解決支援を数多く実施
↓
令和2年度から
付加価値額※を増加させ、経営改善を図るための支援を対象者を限定して実施
※付加価値額=経常利益+人件費+減価償却費
- 支援対象者の要件
石川県在住の農林漁業者等であって、次に掲げる全ての要件を満たす者とします。- 自らの生産物に係る加工、消費者への直接販売、需要者との直接取引、輸出、農家民宿、農家レストランなどにより、経営を多角化・高度化する取り組みを行なっていること、または、これらの取り組みを計画していること
- 支援実施後5年間の経営改善目標を自ら掲げていて、それを遂行する意欲や能力を有していること
- 支援実施の翌年度以降5年間、毎年経営改善状況報告書を作成し提出できること
- 財務諸表等の支援に必要な経営資料の提供が可能であること
- 各種法令を遵守していること
- 支援対象者の公募
本年度の支援対象者を選定するにあたって、支援対象者を公募いたします。
応募後、選定審査を経て、対象者として決定いたします。
募集期間:本年は終了
募集人数:本年は終了
6次産業化地域プランナーとは
6次産業化に取り組む農林漁業者等に助言を行う民間の専門家です。
相談内容に応じて、次の分野の専門家を派遣します。
<専門分野>商品開発、マーケティング、ブランド化、経営改善、販路開拓、デザイン、広告・宣伝・ネット活用、食品衛生、食品加工 など