農業を元気に! いしかわ農業総合支援機構 > 販路開拓・6次産業化 > 首都圏への販路開拓

首都圏への販路開拓

首都圏における本県食材の販路開拓を目指し、知名度や評価を高めるPRや販促イベントのほか、首都圏のホテルやレストランを会場に商談会も行っています。
また、県産食材を使った商品開発への助言や指導、首都圏ニーズなどを学ぶ研修会も実施しています。

いしかわ百万石マルシェ

首都圏等の需要者(レストランや百貨店バイヤー等)へ、石川県産食材の魅力を伝え、知名度アップとブランドのイメージ定着を行うことを目的に「いしかわ百万石マルシェ」を毎年夏と冬に開催しています。
首都圏での販路拡大に意欲を持つ県内の生産者等が、ホテル、レストラン等のシェフやバイヤーなどと直接商談することができます。ホテルやレストランを会場に、著名なシェフによる出展食材の調理、試食提供もあり、毎回来場者から好評を得ています。

会場の様子写真

石川食彩塾(需要者と生産者の交流会)

首都圏での販路開拓をお考えの生産者を対象に、首都圏のホテルやレストランのシェフから、流通動向やニーズを学ぶ研修会を実施しています。
首都圏のシェフ数名を招き、生産者との交流会を実施するとともに、県内の農林水産業者や 加工・調理等を行う幅広い関係者に対する助言・指導や意見交換等を行っています。

研修会の様子写真

三越伊勢丹との連携

少量でも他には無いこだわりの食材を求め、訴求力の高い首都圏の大手百貨店(三越伊勢丹)と連携し、消費者ニーズを踏まえた商品づくりや首都圏でのブランド化に向けた魅力発信、特色ある県産食材や意欲的な生産者の付加価値向上の仕組みづくりに取り組んでいます

石川フェア

三越伊勢丹の新宿店において、ルビーロマンや加賀しずくなど百万石の極み品目を中心とした県産食材フェアを開催することで、首都圏でのブランド化に向けた魅力発信に取り組んでいます。

食材フェアの様子写真

ISETAN DOORでの石川フェア

三越伊勢丹が運営する会員制の定期宅配サービスであるSETAN DOORのサイトでフェアを開催し、全国のお客様へ魅力ある食材の情報発信をしています。